ご覧いただきありがとうございます!
西船橋オレンジ鍼灸整骨院です!
「ズボンを履くと横の骨が出っ張って見える…」
「太ももの横幅が広く見える気がする」
「片側だけ出っ張っているのが気になる」
このような“お尻の横の骨”の出っ張り、実は「大転子(だいてんし)」と呼ばれる骨の部分です。
大転子とは、大腿骨(太ももの骨)の一部で、骨盤の外側あたりにある“ぽこっ”と出ている部分のことです。筋肉の付着部でもあり、歩く・立つ・座るといった動作に深く関わっています。
【大転子の出っ張りの原因とは?】
★骨盤のゆがみ
日常生活のクセ(足を組む、片足重心、長時間の座りっぱなし)などにより、骨盤が前傾・後傾・左右にズレると、
大転子が外に張り出して見えやすくなります。
★股関節のねじれ
股関節の内旋(内側にねじれる動き)が強くなると、太ももの骨が外側に押し出され、大転子が強調されやすくなります。
★筋肉のアンバランス
中殿筋や小殿筋、大腿筋膜張筋などの筋バランスが崩れることで、大転子周辺の筋肉が引っ張られ、位置がずれて見えることも。
もし、「私も大転子出っ張ってるかも…?」と気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽に当院までご相談ください。
お身体の状態をしっかりとチェックし、あなたに合った改善プランをご提案させていただきます!


| 住所 | 〒271-0031 千葉県船橋市西船4-15-2Googleマップで見る |
|---|---|
| 営業時間 | 月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30 土日 9:30〜17:00 |
| 定休日 | 水曜・祝日・第1日曜日 |










