こんにちは、西船橋オレンジ整骨院です(^^)/
最近、患者さんから
「ストレッチって本当に効果あるんですか?」という質問をよく受けます。
答えはズバリ、「はい、あります」
ただし、正しい方法で、継続的に行うことが前提です。
今回は、整骨院の現場で感じるストレッチの重要性や、
よくある誤解、そして簡単に始められるストレッチ法についてお話しします。
なぜストレッチが必要なのか?
日常生活やデスクワーク、立ちっぱなしの仕事、育児などで、
私たちの筋肉は知らず知らずのうちに緊張し、固くなっています。
その状態を放置すると、血流が悪くなり、コリや痛み、
さらには姿勢の悪化につながります。
ストレッチにはこの「筋肉の緊張」をゆるめ、関節の可動域を広げる力があります。
それによって痛みの予防・改善、姿勢の改善、さらには睡眠の質向上にもつながるのです。
よくある誤解:「痛いくらい伸ばすのが良い?」
ストレッチでありがちな間違いが、「痛いくらい伸ばした方が効いてる気がする」というもの。実際には、筋肉に無理な負荷をかけると逆効果。筋繊維を傷つけてしまったり、反射的に筋肉が縮んでしまうこともあります。
基本は「気持ちいい」と感じる範囲で、呼吸を止めずにゆっくり行うこと。
目安は1ポーズにつき20〜30秒。
朝起きたときや寝る前など、1日のルーティンに取り入れると習慣化しやすいです!
今日から始められる!おすすめストレッチ
1.首まわりのストレッチ
→ 椅子に座ったままでOK。首をゆっくり左右に倒し、それぞれ30秒キープ。
深呼吸を忘れずに。
2.背中・肩甲骨まわりのストレッチ
→ 両手を前で組んで、ぐーっと前に押し出すように伸ばします。
肩甲骨が開くイメージで。
3.太もも裏(ハムストリング)のストレッチ
→ 椅子やベッドなどに片足をかけて膝裏を伸ばした姿勢で
ゆっくり上体を倒して30秒キープ。
いかがでしたか?
身体の痛みが強い方などは無理せず行ってみてください!
ストレッチは、誰でも、どこでも、すぐに始められる“体のメンテナンス”です。
整骨院の施術とあわせて取り入れることで、体の不調をより早く、
より根本的に改善することができます。
気になることがあれば、いつでもご相談ください♪


住所 | 〒271-0031 千葉県船橋市西船4-15-2Googleマップで見る |
---|---|
営業時間 | 月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30 土日 9:30〜17:00 |
定休日 | 水曜・祝日・第1日曜日 |