その頭痛、もしかして自律神経やストレスのせいかも?

ご覧いただきありがとうございます!

本日は頭痛についてお話ししていきます!

「検査では異常なし。でも頭痛が治らない……」

そんなご相談をよく受けます。

こうしたタイプの頭痛、実は自律神経の乱れや精神的ストレス、

無意識のクセが原因になっていることがあるんです。

慢性的な.png

意外と多い「自律神経型」の頭痛

自律神経は、呼吸や血流、内臓の働きなどを無意識に

コントロールしてくれる大切な神経です。

しかし、ストレスや睡眠不足、環境の変化が続くとこのバランスが崩れ、

頭痛やめまい、疲労感などの症状として現れることがあります。

特に最近は、天気の変化(気圧の上下)に敏感な方も増えており、

「気象病」として頭痛を訴えるケースも増加傾向です。

食いしばり・噛みしめも頭痛の原因に

また、整骨院で見逃せないのが「顎(あご)の緊張」です。

日中のストレスや夜間の無意識な食いしばりが原因で、

『側頭筋(こめかみの筋肉)』や『咬筋(ほおの筋肉)』が緊張し、

それがこめかみや頭全体の痛みとして現れることもあります。

これは特にデスクワークや神経を使う仕事が多い方に多く見られます。

当院では、頭痛の原因が姿勢の歪みや筋肉、神経の緊張、血流の悪さ、

自律神経の乱れにあると考え、以下のような施術を行っています。

頭・首・顎まわりの筋膜リリース

自律神経を整えるための頭蓋・頸椎アプローチ

ストレス緩和を目的とした深部リラクゼーション

生活習慣のアドバイス(睡眠・呼吸・噛みしめ対策など)

なんだか説明出来ない頭痛も、しっかり体を観察すれば必ず原因が見えてきます。

病院で原因が見つからなかった方や、薬に頼らず根本から改善したい方は、

ぜひ一度ご相談ください。

LINEからのご予約

西船橋で痛みに悩むあなたの強い味方!まずはお気軽にご連絡ください♪047-401-2362

住所〒271-0031
千葉県船橋市西船4-15-2Googleマップで見る
営業時間月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30
土日 9:30〜17:00
定休日水曜・祝日・第1日曜日