ご覧いただきありがとうございます!
西船橋オレンジ鍼灸整骨院です。
出産を終え、赤ちゃんとの新しい生活が始まると同時に、産後の体型の変化に驚く方がとても多いです。
「妊娠前に履いていたズボンが入らない!」
そんなお悩みを抱えていませんか?
今回は、なぜ産後にズボンが入らなくなるのか、そして整骨院でできるケアについてお伝えします。
【なぜ産後にズボンが入らないの?】
実は、産後のズボンが入らないのは脂肪だけが原因ではありません。
整骨院的な視点で見ると、以下のような理由が考えられます。
1 骨盤の開き
出産時、赤ちゃんが産道を通るために骨盤は大きく開きます。
産後も骨盤が正しい位置に戻りきらず、開いたままだとウエスト周りが広がった状態になりやすいです。
2 姿勢の変化
授乳や抱っこなどで前かがみの姿勢が続き、骨盤が後傾(後ろに倒れる)してしまうこともあります。
これによりお腹がポッコリ出やすくなり、ズボンが入りにくくなるのです。
3 インナーマッスル(体幹)の低下
妊娠中、お腹の筋肉が引き伸ばされた状態になるため、産後はインナーマッスルの力が弱くなっています。
これが骨盤の不安定さやお腹周りのたるみを引き起こしやすくします。
かつ整骨院でできるケア
産後のズボンが入らない問題に対して、整骨院では以下のようなサポートが可能です。
✅ 骨盤矯正
開いた骨盤を正しい位置へ整えることで、ウエストラインを引き締めやすくします。
骨盤矯正は、ズボンが入りやすくなるだけでなく、腰痛や恥骨痛の改善にもつながります。
✅ 姿勢改善
日常生活での姿勢をチェックし、抱っこや授乳時の負担を軽減するアドバイスを行います。
また、必要に応じてストレッチやトレーニング指導も行います。
✅ インナーマッスルのトレーニング
体幹の筋肉を効率的に鍛える方法をお伝えし、ぽっこりお腹の引き締めや骨盤の安定をサポートします。
⸻
◆ まとめ
産後にズボンが入らないのは、骨盤のゆがみや姿勢、筋力低下が大きな原因です。
整骨院では、一人ひとりの状態をしっかり確認し、骨盤矯正や姿勢改善、体幹トレーニングを通じて無理なくケアをしていきます。
もし「産後のズボンが入らない!」とお悩みの方は、ぜひ〇〇整骨院までご相談くださいね。
ママたちが快適に過ごせるよう、全力でサポートいたします!


| 住所 | 〒271-0031 千葉県船橋市西船4-15-2Googleマップで見る | 
|---|---|
| 営業時間 | 月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30 土日 9:30〜17:00 | 
| 定休日 | 水曜・祝日・第1日曜日 | 










